こんにちは!
皆様大変お待たせ致しました!
ようやく時間が出来ました!
私は、小平市に拠点を置き、港区を中心に清掃活動しております。ゴエス美総の宮下です!宜しくお願い致します。
ではさっそく
今回は仕事をするうえで普段から心掛けしている事を書いていきます!
そして、またも少し長文になるので、ご覚悟の準備を・・・
3つの心得『挨拶』!『笑顔』!『感謝』!は、どれも大切な事ですので皆さんも是非心掛けてください!
って、言われても、どう大切なのかあまりピンとこないですね。。
そこで!
私なりですが、その大切さをお伝えしようかと思います。※持論?ですので詳しくはググってください!
では、まずは
★『挨拶』
挨拶はコミュニケーションの始まり(きっかけ)となる言葉です。
とりあえず想像してください。誰かと会話をする時は必ず挨拶で始まって、最後も挨拶で終わってますよね?
挨拶の表現は人によって様々ですが、一般的に会社では、出勤してから朝は「おはようございます」になるかと思いますが、例えば友人と合ったときは『よっ!』みたいな軽い感じでも、これも挨拶です。そしてそこから『コミュニケーション』が始まります。
挨拶をするとそのあとコミュニケーションが取れてしまうという事です。
そして、挨拶の重要性が高まるのは、家族や会社の方々への挨拶は当然大切ですが、もっと大切というか重要になってくるのは、社外の営業です。
挨拶で全てが決まってしまうと言っても過言ではないくらい重要です。人の第一印象も出会ってから3~5秒又は15秒で決まるとかいろいろ言われてますよね。その何秒かの間には、当然挨拶する時間も入っているはずです。そしてその第一印象で80%から90%はその人の印象が決まってしまうと言われてます。
挨拶は『百利あって一害無し』です!
挨拶は相手に良い印象を持たれるというメリットがありますが、逆に挨拶をしない人って第一印象から損してしまっているので非常に勿体ないと思います。。
うちの従業員には当然!徹底させて、、
あっ!
そういえば最初から普通に挨拶してるので特に指摘とかもした事がなかったです・・
とても優秀なんです
さて、挨拶の大切さというのがわかって頂けたと思うので、
次『笑顔』の大切さを書こうと思います。
が、、、
思った以上に時間が経ってしまったのでまた後日にします。
それでは
今回も、読んで頂き有難う御座いました!
また明日頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します~